エレクトロビット、SDV向けのスケーラブルなソフトウェアEB tresos AutoCore Lightを発表

July 8, 2025

車載ソフトウェアのグローバルスペシャリストであるエレクトロビットが、スマートかつコスト効率の高いECU向けの軽量でリソース最適化されたベーシックソフトウェアパッケージを発表、SDV実現への重要なステップに

 

2025年7月8日 ドイツ、エアランゲン – エレクトロビットは本日、SDV(ソフトウェア定義型車両)向けのスケーラブルかつコスト効率の高いソフトウェア開発における重要なステップとなる製品を発表しました。スマートセンサーやアクチュエータなどのペリフェラルECU(周辺ECU)向けに設計されたEB tresos AutoCore Lightは、最新のゾーン型アーキテクチャや既存のドメイン型アーキテクチャのアップグレードへの統合をサポートし、開発の複雑さとコストを低減します。

ソフトウェアデザイン型モビリティへの変革は、単に新しい技術の採用にとどまらず、現在および将来の市場ニーズへの対応も求められています。つまり、顧客ニーズに応じて拡張・縮小できる柔軟性を備え、最小限の要件から大規模な要件にまで対応できるスケーラブルな製品の開発が必要とされます。

エレクトロビットは、車載組込みソフトウェア分野における深い専門知識、EB tresos AutoCoreの実績、そしてモジュール型で標準規格に準拠したソリューションへの取り組みを基盤として、新たなSDVへのニーズに対応するスケーラブルで無駄のないソフトウェアプラットフォームを提供しています。EB tresos AutoCore Lightは、シンプルなI/O(入出力)デバイス、末端ノード、スマートセンサーやアクチュエータ向けの、コストとリソースが最適化されたマイクロコントローラーであるペリフェラルECUに対する要求に対応しています。

 

概要

  • モジュール型アーキテクチャにより、コードの再利用、アップデートの簡素化、開発期間の短縮を実現。
  • EB tresos AutoCore Lightの活用により、SDVの構築に取り組む自動車メーカーは、スマートセンサーとアクチュエータを自社のE/Eアーキテクチャに効率的に統合可能。ゾーンECUのソフトウェア基盤は、EB tresos AutoCoreと EB zoneoが提供。
  • 機能をゾーンECUに統合し、ペリフェラルECUを自動車メーカー固有の要件なしに設計することで、E/Eアーキテクチャのハードウェアおよび研究開発費を最大30%削減。※一般的なAUTOSARベーシックソフトウェアとの比較、当社内測定による
  • ペリフェラルECUにはより小さいMCUが使用されるため、ハードウェアおよび研究開発費の低減に貢献。

EB tresos AutoCore Lightは、新たな概念や複雑さを必要とせず、広く普及しているシグナルベースの通信を採用しています。ASIL-B対応でCSMS認証取得済であるため、制約のあるハードウェアでも安全かつセキュアな実装を実現します。また、EB tresosの拡張パッケージにより機能拡張も可能です。利用可能なメモリ(ROM/RAM)に応じて、J1939やDLTなどのカスタマイズしたアドオンも提供するため、多様なアプリケーションニーズに対応します。

Elektrobit Automotive GmbHの戦略・ポートフォリオ責任者であるJagan Rajagopalanは、次のように述べています。「SDVは複雑なエコシステムです。EB tresos AutoCore Lightは、拡張性があり将来を見据えたソフトウェアの構築を目指すお客様にとって、スマートで効率的な出発点となります。この製品は、リソースが限られたペリフェラルECU向けに最適化されており、従来のモノリシックなアーキテクチャから脱却し、軽量かつモジュール型の設計を採用しています。実績あるEB tresos AutoCoreのコンポーネントを基盤とすることで、開発の加速、統合の複雑さの軽減、そしてSDV戦略を着実に拡張・展開していくことが可能になります」

EB tresos AutoCore Lightの初版は、Cortex M0+の一部、M4F、および類似のマイクロコントローラプラットフォームで利用可能であり、今年後半にはさらなるアップデートが予定されています。

EB tresos AutoCore Lightの詳細については、こちらをご覧ください。

 

エレクトロビットについて

エレクトロビットは、先進の自動車業界向け組み込み/コネクテッドソフトウェア製品・サービスをグローバルに提供する車載 ソフトウェアのリーディングカンパニーです。エレクトロビットは、過去35年以上、自動車業界向けインフラストラクチャソフトウェアやコネクティビティ、セキュリティ、自動運転、関連ツール、ユーザーエクスペリエンスの分野で柔軟かつ革新的なソリューションを提供してきました。弊社のソフトウェアは、既に6億台以上の車両に50億以上のデバイスで採用されています。エレクトロビットは、コンチネンタルの完全子会社であり独立事業会社です。
 

お問合せ先:

エレクトロビット日本株式会社
小倉 万紀
マーケティングマネージャー日本担当
電話: 050-4560-3756
Eメール:Maki.Ogura@elektrobit.com